若い人でもなる新型栄養失調について知ってもらう
新型栄養失調とは、食事で十分なカロリーを摂取しているにも関わらず、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、体の機能を維持するために必要な栄養素が不足している状態を指します。
若い人でもなりうる新型栄養失調ですが、若年層の栄養に対する優先順位が低いという問題点があります。
この作品は、若年層の栄養に対して意識を高めて欲しいという思いから作られた企画です。栄養失調テストを行うことで自身が栄養失調になる行動をとっているかを診断し、自分って栄養失調になりかけている行動をとっているんだ...と気づき、少しでも栄養に対する意識を高められたら嬉しいです。
診断内容は簡単で時間もかからないのでぜひ、体験してみてください。
作品紹介ムービー
作品説明
全部で16の質問があります。該当する数字に丸をつけ、点数を足していきます。
診断が終わった後に自分で成績をつけることができます。
診断することで自分の食生活を見直すきっかけに繋がるようにしました。
簡単な診断なので、ぜひ体験してみてください。
◉この作品と社会課題
若年者の栄養に対する優先順位が低いことにより、若年者の新型栄養失調が増加中。
◉どういう着想から生まれたか
最近作業をするにあたって、なかなか集中力が続かなかったり、バイトでも疲れやすいなと感じていたので、少し栄養に気を使い始めていた。
栄養にあまり目を向けない人が、栄養のせいで私生活に支障が出ているかもしれないことに気がついてほしい。
◉課題解決の方法
若年層の人の意識が低いということなので、診断という形を取り入れて興味関心を持たせるようにしました。短く簡単な質問なので誰でも診断しやすいです。
◉体験方法
栄養診断テストから始めます。診断栄養テストでは、いくつかの質問に当てはまる数字に丸をつけ、その数字を足してメモ欄に記入します。これを点数とします。
栄養成績表では、空白部分は自分で書き込みます。
評価項目では、先ほど栄養診断テストを行った際に出た点数を確認して自分で成績をかきます。
成績が高いほど健康的です。
◉メッセージ(この作品を通してどのように世界が変わってほしいか)
この作品を通して様々な年代の人でもなりうる新型栄養失調をしってもらい、若いうちから栄養に気を遣うような未来を作っていきたいです。
<「触れる×読書」 | Works | 「触れる×ジェンダーバイアス」>